Quantcast
Channel: カードセキュリティPCI DSS | ペイメントナビ
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

非接触で顔認証&手のひら認証、発熱とマスクを検知する認証端末受注開始(飛天ジャパン)

2020年4月21日19:45 飛天ジャパンは、 端末に触れることなく顔認証もしくは手のひら認証が可能な、 同時に発熱とマスクを検知する認証端末「SpeedFace-V5L / ProFace X」の受注を開始したと発表した。 認証端末「SpeedFace-V5L / ProFace X」(飛天ジャパン) 飛天ジャパンでは、 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「クレジットカード取引における セキュリティ対策の強化に向けた実行計画」の成果は?(クレジット取引セキュリティ対策協議会)

2020年4月28日8:06 2020 年3 月までに加盟店の非保持化/PCI DSS、ICクレジットカード対応が進む クレジット取引セキュリティ対策協議会(協議会)は、2020...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「不正防止サービス(Sift)」を総合決済サービスで提供開始(マクニカネットワークス/GMO-PG)

2020年4月28日13:40 マクニカネットワークスとGMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は、Sift, Inc.の機械学習を活用したクレジットカード決済不正防止サービス「Siftデジタルトラスト&セーフティスイート(SaaS)」に関する代理店契約を締結したと発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AI 顔認証と予算設定が可能な「Paidyプラス」開始(Paidy)

2020年5月1日10:15 決済サービス「Paidy」を提供するPaidyは、同サービスのアプリにおいて、AI 顔認証による本人確認と利用者自身による予算設定機能を実装した「Paidy プラス」を2020年4月中旬より提供開始したと発表した。 eKYC 利用シーン例(Paidy) 「Paidy...

View Article

BtoB掛売り決済「Paid」が登録情報や行動履歴などから不正利用検知へ(ラクーンフィナンシャル)

2020年5月11日15:52 ラクーンフィナンシャルは、同社が提供するBtoB掛売り決済サービス「Paid(ペイド)」において、登録情報や行動履歴などから不正利用を自動的に検知するシステムを新たに開発し、運用を開始したと発表した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ユーシーカード、2021年度までに指静脈認証による手ぶらでのキャッシュレス決済を目指す

2020年5月13日8:00 ユーシーカード(UC)は、日立製作所(日立)の協力を得て、生体情報を暗号化して登録・照合する「公開型生体認証基盤(PBI:Public Biometrics...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本人確認をオンライン上で完結可能とする新サービス開始(楽天ウォレット)

2020年5月21日11:10 楽天グループの連結子会社で暗号資産(仮想通貨)交換業を運営する楽天ウォレットは、暗号資産(仮想通貨)取引サービス「楽天ウォレット」口座開設に伴う本人確認をオンライン上で完結可能とする新サービス「らくらく本人確認」の提供を開始したと発表した。 「らくらく本人確認」(楽天ウォレット)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メタップスペイメントの決済加盟店にチャージバック保証サービスを提供(アクル)

2020年5月28日11:31 クレジットカードの不正利用対策ソリューションを提供するアクルは、決済サービスを提供するメタップスペイメントとの提携により、メタップスペイメントの決済サービスを利用するカード加盟店に対して、不正対策ソリューションの一環としてチャージバック保証サービスを2020年5月から提供開始すると発表した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

静岡銀行とセキュリティ対策サービス提供で合意(ACSiON)

2020年6月4日7:00 セブン銀行と電通国際情報サービス(ISID)の合弁会社である株式会社ACSiON(アクシオン)は、静岡銀行とセキュリティ対策サービス提供で合意したと発表した。 サービス提供イメージ(ACSiON)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クレジットカード不正防止サービス「ASUKA for Ecommerce」を正式提供(アクル)

2020年6月10日11:10 クレジットカードの不正対策ソリューションを提供するアクルは、アパレルなどの物販やデジタルコンテンツ、CtoCプラットフォームなどを展開するECサイト運営事業者向けのクレジットカード不正防止サービス「ASUKA for...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「PCI P2PEコンポーネント」取得、復号化環境での認定は国内初(ルミーズ)

2020年6月18日11:00 ルミーズは、PCI P2PEソリューション認定を検討する事業者向けに、インターネット経由でルミーズの復号化環境を利用できる「クラウドHSMサービス」を2020年3月より提供してきたが、このほど、正式にPCI SSCにおいて、「PCI P2PEコンポーネント(Decryption Management)」のプロバイダとして認定されたと発表した。Decryption...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NECのP2PEソリューション準拠支援と監査を実施(BBSec)

2020年6月24日7:30 ブロードバンドセキュリティ(BBSec)は、日本電気(NEC)のマルチサービスゲートウェイが P2PEソリューションとして準拠するためのコンサルティングと監査を実施し、 2020年3月20日付で準拠したと発表した。 P2PE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

QRコードを活用したパスワードレスの認証方式で不正アクセスを防止へ(セイコーソリューションズ)

2020年6月24日18:13 セイコーソリューションズは、このほど、非対面取引やリモートワークにおけるセキュリティ課題を解決する認証プラットフォーム「認証BANK」を立ち上げた。第一弾として、QRコードを活用したパスワード不要の認証サービス「QR Auth(キューアールオース)」のPoCを2020年7月より、本格サービス提供を2020年秋より開始する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PayPal、ニューノーマル時代の安心・安全なデジタル取引に向けてセキュリティへの投資を継続

2020年6月25日10:46...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「FIRST」が新基盤を構築し「PCI DSS」に準拠(富士通エフ・アイ・ピー)

2020年6月25日17:51 富士通エフ・アイ・ピーは、「FUJITSU 金融ソリューション FIRST(ファースト)」の新基盤をクラウド上に構築し、サービス内容をリニューアルして2020年6月より販売を開始した。 リニューアルした「FIRST」のサービスイメージ(富士通エフ・アイ・ピー) 今回新たに販売を開始した「FIRST」は、クレジットカード等の取引の国際的なセキュリティ基準である「PCI...

View Article


Visaトークンサービスにおいて世界で10億個のトークンを達成(Visa)

2020年6月26日21:00 Visaは、2020年6月23日、 Visaトークンサービス(VTS)によるトークン発行数が全世界で10億個を超え、 eコマースのイノベーション促進や決済の安全性強化に向けた独自サービスの提供において、大きなマイルストーンを達成したと発表した。Visaトークンサービスは、 カード保有者が持つ16桁のカード番号をセキュアなトークンに変換することで、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビリングシステムに「ASUKA」等の不正対策ソリューション提供(アクル)

2020年6月30日18:50 クレジットカードの不正利用対策ソリューションを提供するアクルは、決済サービスを提供するビリングシステムとの提携により、ビリングシステムの決済サービスを利用するカード加盟店に対して、不正検知・認証システム「ASUKA」などの不正対策ソリューションの提供を開始した。 ASUKAイメージ(アクル)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベリトランスの決済加盟店に対して不正検知・認証システム「ASUKA」提供(アクル)

2020年7月7日15:30 アクルは、決済サービスを提供するベリトランスとの提携により、ベリトランスの決済サービスを利用するカード加盟店に対して、不正検知・認証システム「ASUKA」の提供を開始すると発表した。 ASUKAイメージ(アクル)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福岡銀行とAIが詐欺や払い過ぎを検知する口座見守りサービス開発(エクサウィザーズ)

2020年7月14日16:21 エクサウィザーズは、 AIが詐欺や払い過ぎを検知する口座見守りサービスを福岡銀行と共同開発し、2020年7月13日から、福岡銀行口座所有者を対象に、一部の口座保有者に限定してテスト版提供を開始したと発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

VisaのAIリスクソリューション「VRM」を不正検知システムとして導入(三井住友カード)

2020年7月15日13:00 三井住友カードは、ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)が提供する不正検知システム「Visa Risk Manager」(VRM)を、クレジットカード取引の不正取引検知システムとして導入したと発表した。 不正使用防止の取り組みイメージ(三井住友カード) VRMは、「Visa Advanced...

View Article
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live